ち~む@じょいふるボードゲーム部でプレイしたボード・カードゲームのレポートです。
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
今例会でプレイされたゲーム:
「ハイパーロボット」
「ネズミのパティシエ」
【ハイパーロボット】
たまーにやりたくなるのがこの「ハイパーロボット」。
でも、好きなことと得意なことは違うんだよー!
最初こそいい感じに2問正解できましたが、その後失速して結局トップ争いには加われずに終了。
好きなゲームだけに悔しいですw
このゲームは複雑怪奇な手を証明したほうが盛り上がりが大きいですよね。
簡単な問題だと本当に早い者勝ちになってしまうので、個人的には5手以内ぐらいの回答はなしでいいんじゃないかなー、とか思います。
またやろうぜーw
【ネズミのパティシエ】
続いては「ネズミのパティシエ」。
手札と場にあるカードを1:2交換していく形でハンドメイクしていき、それを得点に変えていくシステム。
そこに毎ラウンド入れ替わる助手カードの特殊能力が花を添えます。
カード交換の順番は提示したカードの強さで決まるので、周囲の出すカードを読んでカードを出さなければいけません。
ちょっとした読み違えで欲しかったカードが場から消えてしまったりするので、この辺りの駆け引きは熱いです。
今回は効率良く得点を獲得できて、私が勝ちました。
得点すると手札が激減してしばらく我慢モードになるので、何処かで高い得点を狙っていかないと息切れすることになりそうです。
これは面白いですね。
シンプルなシステムの中にも読み合いと駆け引き、さらに計算が含まれていてとても悩ましいです。
時間もかからず人数も幅が広く、おまけに小箱で安価・・・といいところずくめのゲームだと思います。
PR

プロフィール
HN:
いずみっくす@群馬
HP:
性別:
男性
趣味:
ゲームと名のつくものは大抵好きです
自己紹介:
アナログゲーム勢(いずみっくす)であり、キャリバー勢(いずみっくす@群馬)であり、EQ2勢(Felda)である人です。Civ、HoMM等々PCゲームも大好きです。
アクセス解析