- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
今例会でプレイされたゲーム:
「アグリコラ+拡張:泥沼からの出発」
「アラカルト(新版)」
【アグリコラ+拡張:泥沼からの出発】
前々回例会に引き続きアグリコラ。
勢いのあるうちにこういうゲームはやっておいたほうがいいに違いないw
さて、今回は手札がどうにも厳しい雰囲気。
序盤で特に有効と思われる獲得資源を増やすカードがなく、柵に関するカードがちょこちょこある程度。
そのため、半ば仕方なく牧畜方面に進むことを決定。
幸いにも序盤はいい感じに木材とレンガを獲得することができ、後は家畜さえ手に入れられれば食料の心配はない状態に。
しかし、よくよく場を見てみると他の2人の出している職業/進歩カードの内容がかなり良く、そして枚数も多い。
悪いことに上家のE大臣が牧畜に有利カードを出しつつ大きな柵を一気に作ったため、牧畜ですらアドバンテージを取れない状態に陥ってしまった。
むーざん むーざん
こうなると、後は如何に失点を回避するか、ということになってしまう。
どう足掻いてもトップ争いに絡めない状態は実に辛いw
パズルを解くような気持ちで失点要素を埋めていき、ゲーム終了。
勿論結果はダントツの最下位(;´Д`)
場に出した職業/進歩は私が4枚に対して他の2人は9~10枚。
出せなかったのではなくて出したいものがなかった結果ではあるが、他の2人が出している枚数とその効果を見ると、今回は1人だけファミリーゲームをやっていたかのような気分になってしまったw
結果はあれだったが、やはり面白いゲームである。
個人的にはもう少しプレイ時間が短ければなあ…という感じか。
今後もしばらくはプレイされそうな雰囲気。
【アラカルト(新版)】
チャンスがあったので手に入れた新版の「アラカルト」。
豪華になったコンポーネントと新ルールとあってはwktkせざるを得ない。
…が、まずはコンポーネントの組み立てで一苦労w
湯の温度を示すダイヤルが恐ろしくセットしづらくて、ここでかなりの時間を喰われてしまった。
新ルールはクレープに関するものだけだったので、さくさくとルールを説明してゲーム開始。
まずは簡単な料理から…と思いきやみんな調味料入れで失敗しまくって、殆ど料理が完成しないというアレな状態に。
これは、付属の和訳ルールに「フライパンの上でさかさまにして1度だけ上下に振ります。」と書かれていたので、律儀にさかさまにしてから更に1度振っていたためだろうw
もの凄いでフライパンに放り込まれる調味料、そしてゴミ箱へ直行する作りかけの失敗料理…。
こ れ は ひ ど い
結局、まともに完成した料理は序盤の極簡単なものと調味料の必要ないお湯系とクレープばかり。
最後の最後でようやく普通の料理を完成させたこれ君が僅差で勝つという何ともアレな状態でゲームは終了した。
これはこれで面白かったけど、ゲームとしては如何なものかとw
どう考えても今回の戦犯である調味料投入ルールについては、別の和訳ルールを見たところ「フライパンの上で一度だけ垂直に逆さまにします。」となっていたので、今度はこのルールに沿ってやることにしますw
久々に遊んだけれど、とても遊び心に富んだ良いゲームですね。
今後もちょくちよく遊ばれる機会がありそうです。
ゲーム終了時のゴミ箱の状態。
もったいないお化けが出るぞこれは…。
