- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
「ケツ爆弾」
「エイリアンフロンティア」
【エイリアンフロンティア】
続いて本日のメインディッシュ、「エイリアンフロンティア」。
初版は瞬く間に売り切れてしまい、長い間再販を待ち焦がれていたゲームです。
テーマは惑星開発です。
プレイヤーは宇宙船を模したダイスを出目に応じて様々なアクションに割り振り、資源を獲得したり開拓地を建設したりしていきます。
SFらしいなあ、と思ったのがカードで表現された「エイリアン技術」で、これを用いてアクションを強化したりすることができます。
こうやって惑星を開発していき、最終的に勝利点が最多のプレイヤーが勝利します。
勝利点は主に開拓地の配置によって得ることができますが、エリアマジョリティの要素があるので、開拓地を集中させるか手を広げていくかが悩ましくなっています。
インストもそこそこにゲーム開始。
まずは振ることのできるダイスを増やそう、ということで全員がそちら方面のアクションを重視します。
伝五郎くんはここで出遅れてしまいましたが、その代わりエイリアン技術カードを多数入手していきます。
ダイスを確保したところで、いよいよ開拓地を狙っていきます。
地道に開発していくこともできますが、特定の目が出たり宇宙船を引換にしたりすることによって、素早く開発することも可能になっています。
この頃になると、みんな他プレイヤーの絞り方も心得てきており、鉱石を集めるのに苦労させられるようになってきましたw
中盤、ゲームがやや停滞してくると、遅れをとっていた伝五郎くんがエイリアン技術の力で一気に伸び始めます。
逆に先行していた私はエイリアン技術に乏しく、結果どうしても不安定なダイス目に左右されるようになってしまいます。
何とかして早くゲームを終わらせようと動きましたが、残念ながら追いつかれ、逆転を許してしまいました。
結局このまま伝五郎くんが終了条件を満たし、ゲーム終了。
期待に負けない良ゲームでした。
先日遊んだ「ブルゴーニュ」と比較すると、こちらのほうが進行は早かったように思います。
終盤で若干泥沼化する感じを受けましたが、これは仕方のないところでしょう。
SFの雰囲気もなかなかよく出ていて良いと思います。
今回は3人プレイで惑星開発が共存傾向だったので、今度は4人で遊んでみたいですね。
いずみっくす:8 これ:11◎ 伝五郎:8
