- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
「スチーム」
【スチーム】
今日は、「スチーム」をプレイすることになりました。
どういうわけかこれまでプレイ機会に恵まれず、実はこれが初プレイです。
著名なゲームですので、説明するまでもないところですが、「スチーム」は鉄道ゲームです。
鉄道網を築き、都市から都市へと荷物を運んで収入や勝利ポイントを稼いでいきます。
資金繰りが厳しく設定されているのが特徴で、序盤はひたすら借金をしながら地力をつけていくような展開となります。
同じくワレス作の「蒸気の時代」に比べると、全体的に簡略化され、マイルドになっているようです。
今回は全員が初プレイなので、試行錯誤しつつ鉄道網を広げていきます。
勝手が分かっていないせいか、どう見ても微妙な路線があちらこちらにできていきますw
私はまずリンクを増やすことを重視し、中央付近に線路を張り巡らせます。
ひいろさんは私と同じような展開となり、結果的に中央付近は2人で分け合うような形となりました。
伝五郎君は北東方面に独自路線を展開していき、中盤以降に向けて力を蓄積。
N島さんは西方でかなりいい感じの路線を築いて早い段階から収益を上げていきます。
中盤以降はいよいよ路線が複雑に絡みだしてきます。
私とひいろさんは談合の如く中央付近の荷物を輸送しまくって借金生活を脱出。
伝五郎君はようやく路線展開が実を結んできましたが、機関車レベルがあまり高くないため、収益面ではやや遅れ気味。
N島さんは中央への乗り入れが遅れたのが影響し、徐々に伸び悩んでいきます。
終盤に入ると、如何に勝利点を稼ぐか、半ばパズル状態に。
私は機関車レベル的にやや不利だったので、輸送の順番を早くすることによって対抗。
この戦術が功を奏して、僅かに先を行くひいろさんにほぼ追いつきました。
何とか勝てそうかなー、と思っていたら、都市の色(青と紫)を勘違いしていて、取れるはずだった得点を逃してしまいました。
この2色、なんでこんなに紛らわしい色なんだろう・・・。
結局、このミスが響いて残念ながら1点差で勝利を逃してしまいました><
というわけで、初の「スチーム」を堪能しました。
3時間ちょっとかかりましたが、やること自体は決して複雑ではないので、慣れてくるともっと早くなりそうですねー。
今後もタイミングを見つけて遊んでいこうと思います。
ひいろ:62◎ いずみっくす:61 N島:53 伝五郎:54
