- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
「ドニミン」
【ドニミン】
夏コミ直後ということで、N島さんに購入を依頼した「ドニミン」を3人でプレイしました。
「ドミニオンレシピ」の著者であり、「テラフォーマー」の作者であるてらしまさんが一週間で(!)作られたドミニオンクローンゲームです。
トランプを2セット用意して遊ぶ仕組みになっています。
カードの種類はシンプルで、1コイン、2コイン、1兵力、2兵力、1勝利点、2勝利点、2ドロー1捨札、2ドロー、そして初期手札に入っているジョーカーの9種類。
これらの構成は毎回同じですが、場に配置される場所がランダムになっており、それにより購入コストが変化してくるのがポイントです。
コインと兵力は共にお金の扱いとなりますが、購入できるものが違うため、どちらのお金に注力するかが重要なポイントになります。
今回は、ゲームの勝敗を決める勝利点カードが、どちらも兵力で買うことのできる場に配置されました。
更に大きな力を持つ2兵力も兵力の場に置かれたため、序盤の1兵力争いが激化しました。
ジョーカーはコインとしても兵力としても使える上に、ドミニオンでいうところの「廃棄」もできる超強力カードで、ありとあらゆる場面で活躍します。
当初コインか兵力として使い、中盤からコインの廃棄に使おうと考えていたのですが、手札の引きの都合で結局最後まで廃棄には使いませんでした。
1兵力が大人気で売り切れとなる頃、3人の方針が固まってきました。
私とN島さんは兵力でやや優っていたため、地道に1勝利点を買い集める方針。
一方これくんはドロー系のカードで優位に立ち、更にコインを廃棄して引き切りの形を完成させます。
ただ一人2兵力を購入し、2勝利点に手が届く体制を築き上げました。
長引けばどんどんこれくんの有利になりますが、1勝利点の残りは僅か!
結果は下記の通り。
これくんが2勝利点を買い集める前にゲームが終わり、同点優勝となりました。
N島さんは僅かに早く勝利点に手を出し始めたのが裏目で出てしまったようです。
思い切りよく要素を切り捨てつつ、ドミニオンにない要素(兵力)を加え、しっかりとドミニオンクローンとして成立しているゲームでした。
これが一週間で作れるってほんと凄いですねー。
これ:8◎ いずみっくす:8◎ N島:6
