- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
今例会でプレイされたゲーム:
「ドミニオン:繁栄」
【ドミニオン:繁栄】
勿論?この日も「繁栄」です。
この日は残念ながら5人だったので、私は観戦に回ることになりました。
"Beginners"
【Watchtower,Monument,Worker's Village,Counting House,Rabble,Royal Seal,Venture,Goons,Bank,Expand】
まずはやはり"Beginners"から。
全体的にお金の出力が上がっているので、+1購入の地位がますます上がったように思います。
今回はWorker's VillageとMonument、Rabble、Goonsが上手く絡み合い、アクション主体の立ち回りを得意とするE大臣が場を制しました。
これ:59 E大臣:71◎ N島:42 伝五郎:51
"Friendly Interactive"
【Trade Route,Bishop,Worker's Village,City,Contraband,Royal Seal,Vault,Hoard,Forge,Peddler】
続いては"Friendly Interactive"。
真っ先にWorker's Villageが切れるという展開になり、次はパワーアップ済となったCityが大人気に。
その過程で必然的に安くなったPeddlerが買われていき、物凄いことになってしまいました。
Bishopを上手く活用していた伝五郎君の動きは見ものでしたが、大量のCityに後押しされたE大臣が圧倒的なパワーで押し切りました。
伝五郎:59 これ:38 E大臣:84◎ N島:39
"Big Actions"
【Loan,Quarry,Talisman,City,Mint,Rabble,Vault,Grand Market,Expand,King's Court】
そして初お目見えの"Big Actions"。
今回も猛威を振るったのはCityでした。
一人がCityに走るとなかなか無視はできないもので、どうしても手を伸ばしてしまい、その結果切れてパワーアップする、と。
結果、Cityを買い貯めていたE大臣が中盤以降物凄い勢いで伸び、見事3連勝を達成しました。
また、伝五郎君がMintを上手く使って薄いデッキを完成させていたのが印象的でした。
もう少しCityが切れるのが遅ければ、面白い結果になっていたかもしれませんね。
E大臣:49◎ N島:33 伝五郎:40 これ:19
これで「繁栄」のみの推奨セットが全てプレイされました。
今後は基本や陰謀と絡めた推奨セットを遊んでいこうと思います。
