- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
「キャッスル・レイヴンロフト」
「ドミニオン:基本+陰謀+海辺+錬金術+繁栄」
【キャッスル・レイヴンロフト】
到着したばかりの「キャッスル・レイヴンロフト」を遊ぶことになりました。
参加したのはE大臣、伝五郎君、これ君、私。
「キャッスル・レイヴンロフト」はD&D第4版の世界観に基づいた、冒険型協力ゲームです。
プレイヤーたちは冒険者に扮し、指定されたシナリオの勝利条件を満たすことを目指します。
今回は多人数用入門シナリオである「レイヴンロフトの”徴”を探せ」2回プレイしたのですが、終了後にセットアップに致命的な間違いを起こしていたことが発覚し、参考記録以下になってしまいました。
写真を見れば、どんな間違いを犯したのか分かる方もいるかもしれませんw
評価については来週以降の再プレイに持ち越しとなりましたが、簡単な感想等を。
基本的なシステムはコマを動かしてダンジョンを探索し、現れたモンスター等の驚異に対応していくことでゲームが進みます。
モンスターの行動をそのカードを引いたプレイヤーが処理する、という部分でプレイ手順を誤りやすいのが慣れるまで大変でした。
その他のルールは特に難しいところはないのですが、ルールブックの構成が分かりづらいのは気になりました。
何にせよ、致命的な間違いは犯しつつもゲームの雰囲気は掴めたので、来週の再プレイに期待したいところです。
【ドミニオン:基本+陰謀+海辺+錬金術+繁栄】
ここで参入し、私が抜けて「ドミニオン」。
ルール説明の必要がないのでさくっと遊びたい時に最適です。
王国カードは今回もドラフトです。
各自に配るカードを10枚に減らし、選択をもう少し狭めつつスムーズにしてみました。
【真珠採り,大使,庭園,密偵,鉄工所,市場,交易場,公爵,Vault,Bank】Platinum,Colony有
鉄工所と庭園が並んだ時点で序盤の展開が丸見えですねw
真っ先に鉄工所がなくなり、庭園を分けたところでどうやって勝利点カードを獲得したかで勝負が決まった感じです。
Vault強い!
伝五郎:28 あねご:23 E大臣:32◎ これ:18
【手先,Trade Route,Watchtower,錬金術師,航海士,ゴーレム,議事堂,前哨地,Mint,Peddler】Platinum,Colony有
なかなか選択が難しい感じです。
4-3からポーション+銀貨組2人、5-2から議事堂+手先組2人というスタートに。
これ君は錬金術師+Peddlerを狙ったようですが、序盤の引きが良くなくてやや出遅れました。
中盤以降議事堂を加えてお金プレイの形になってからは良く回っていたので、出遅れが本当に悔やまれます。
伝五郎君はゴーレム+前哨地+錬金術師に夢を見た模様。
実際それなりに良く回っていたのですが、回った先に何もなかったのが残念至極です。
結局、購入数を増やしてPeddlerを買い重ねたE大臣が逃げ切る形になりました。
横で見ていて結構面白く感じた場です。
これ:44 伝五郎:23 あねご:26 E大臣:49◎
